ジャンルから探す
シリーズから探す
複数投手を育成し継投で勝つ新時代の「投手育成術」
工藤公康(元福岡ソフトバンクホークス監督)氏のスペシャルインタビュー掲載!
二刀流は当たり前!? けが予防&投球制限対策に
複数投手を育成し継投で勝つ新時代の「投手育成術」
令和に入ってから、育成年代の肩ヒジを守るために投球数制限が導入された。
高校野球は「1週間500球以内」、小学生や中学生は地区によって違いはあるが「1日100球以内」と定められている。
昭和・平成の時代のように、エースひとりで勝ち抜く時代は終わった。複数投手の育成が当たり前であり、継投で勝ち抜くスタイルが求められるようになった。
しかし、現場の指導者からは、「複数の投手を育てるのは簡単ではない」「エースが下がった瞬間から、試合が壊れてしまう」という声が聞こえてくる。 複数の好投手がいるのは、もともと能力の高い 選手がいる学校(チーム)だけであるのが現状だ。
どうすれば、複数投手を育成できるのか。
育成・指導のスペシャリスト・川村卓が、科学的なコーチング、年代にあわせた指導論を育成のポイントから練習方法まで、さまざまな角度で解説する。